Windows 11 (22H2)のマスター作成が始まったお話

とりあえず、Windows 10(Enterprise 21H2)ベースのマスターはようやくキッティング検証を通過し、とりあえず完成したので、次の作業…Windows 11 Enterprise 22H2でのマスター作成作業を開始しています(機種は“自称”ろりれっつの後継モデル…これなんかそういう運命なのでしょうか…あの子全然ろりじゃないけどな!)

先日配信されたMoment 4 UpdateでChatGPTベースのAIアシスタント機能、Microsoft Copilotが追加されたり、昨年リリースされた初期バージョンからだいぶ変わっていますが、所詮中身はWindows 10そのままなので、Sysprep + DISMでのマスター作成作業自体はあまり変わらないのですが、スタートメニューとタスクバーのインポート・エクスポートの仕様が変わっていて(Windows 10で使えたXMLファイルでの設定コピーが不可能になり、JSONファイルにエクスポートした後、Microsoft IntuneなどのMDM環境で配信するか、MDM環境が使えない場合はWindows Configuration Designerで一度プロビジョニングパッケージを作成して適用する必要があります)、そのほかの面でも作業が異なるかもしれないので、この辺はよく確認しながら作業したいと思います…サービス周りとかは前のマスターでバックアップしたものをインポートすればいいので、だいぶ短縮化できると思います…

Sysprep + DISMでのマスター作成は、それこそ中学生以降趣味で行ってきた中古/ジャンクPCへのOSインストールの経験が活かせるので楽しいのですが、結局今の現場に入場して最初のマスター作成は完成まで三週間ぐらいかかってしまいましたし、現在ではWindows AutoPilotなど、より簡単かつ短時間で設定を展開できる方法もあるので、この辺もそろそろ覚えて行かないと…というか、作業が始まってしまった関係でまた勉強できる時間が減ってしまいましたが、おそらくマスター作成/キッティング業務だけでは、Windows 10のサポートが2025年10月に終了する可能性もあるので(Windows 12の噂もあるのでなくならないかもしれませんが…)、プログラマーやインフラエンジニアのように、ほかの業務も対応できるようにしておかないとな…と思っています…

今回も現場が非常に遠いため、朝出るのが5:30で、帰宅が早くて21:00になってしまうので、帰ったら食事をとって寝るだけの状況ですが、やはり好きな作業なのでめちゃくちゃ楽しいですね。それに現行らちつでちゃんとかLet’s触れるし…(らちつで5330、最初の案件から引き続き社用PCとして帰ってきちゃった(当然別個体)んですけど、なんなんですかねこれ…53xxシリーズを買い直せと?しかし、選んだのはパヨウL13 Gen2ちゃん!)

商業メディアなので個人ブログとの線引きがいまいちわからなかったので、最近投稿できていなかったのですが、一応、かのあゆ「ブラック」の方もアカウントとしては残っていますし、他のメディアでも結構ギリギリなネタを見かけるようになってきたので、実機BIOSが不要でオリジナルメディアのイメージ化が容易なアンヨヨイヨ版Yaba Sanshiroの紹介記事みたいなものを書きたいなと思っています。そもそも個人ブログでもあまりエミュレーター関連の話題は話題にしなくなっちゃいましたし、オリジナルメディアと実機があれば、別に記事にするのは問題ないと思うので…

追記:えらく疲れていたのか、今日は起きたのが午前6:00でした。現場にはなんとかギリギリ到着したのですが、現在通勤に使用している山手線がトラブルの影響で大幅遅延していたので、やっぱり1時間ぐらい早めに出るタイミングがベストかなと思っています。あと、急いでいた関係でPC充電用の65W USB PDモバイルバッテリーを忘れました…(バスの始発が5:45なのでそれに乗ると7:30には現場に到着する)

ドタバタした関係で今日は昼食をしっかり取りましたが、体重が増えてきてこのままだと本当に命に関わるか糖尿病になるかどちらかしかないので今週から予定通り朝、夜のみ食事するスタイルにしています・・・元々外食に金かけるくらいならすまほんとかPC買った方がいいや!という考え方だったのですが、今年はストレスを感じることが多く精神的にもだいぶ不安定だったので過食気味になってしまっていたようです・・・今はだいぶ元に戻ってきましたよ?はぁれいなたぁぁぁぁぁん!

ChatGPTで誤字脱字と言い回しがおかしい箇所だけ直してくれと頼んだんですがかのあゆの特殊な端末の呼び方がひどいことになったのでやっぱりパーフェクトでもなんでもないし、最終チェックはしないとダメですねこれ・・・自分から見ても明らか修正後の方がおかしくなってる箇所もありますし・・・自分だけだといつも見落としとか修正しきれていない部分が多いので確かに便利ですし、ここの記事も修正かけるようにしたのですが完全に頼りすぎてもダメですね。多分今後もっと進化してもこの辺は変わらないと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました