Microsoft Windows 11 「Windows PE 11環境でも問題なく動作するディスプレイ検査用ツール」を自作しました 意外とありそうで探した範囲では見つからなかった「Windows PE 11でも動作するディスプレイ検査用ツール」を自作しました。・・・自作したとはいってもみんな大好きChatGPTさんにコードを出してもらってMingw64でビルドしただけで... 2025.07.03 Microsoft Windows 11PC関連Windows 10ガジェット関連自作ソフト配布
PC関連 Steamで名作格ゲーを2本購入したお話 いまさらですが「カプコン ファイコレ2」と「メルブラ:タイプルミナ」のWindows版を購入しました。みゃーこたんかわいい。 2025.07.02 PC関連ろぎい・えらいっゲームレトロゲームの想い出日記雑記駄ネタ
iOS アインホホ13ろりのバッテリー交換が無事完了しました。 本来であれば本日国会図書館に立ち寄った帰りに練馬区・石神井公園にある「アイサポ ピアレス石神井公園店」さんでアインホホ13ろりの修理をお願いする予定だったのですが、営業時間内にギリギリ間に合う距離だったため、急遽予定を変更してWEBで改めて... 2025.06.28 iOSガジェット関連日記雑記駄ネタ
iOS アインホホ13ろりもついにバッテリー交換の時期に差し掛かったのでアイサポさんでバッテリー交換を依頼することにしたお話 我らがろりもついにバッテリー交換の時期に!ということでアインホホ13ろりのバッテリー交換を「アイサポ」さんにお願いすることにしました。 2025.06.27 iOSガジェット関連日記雑記駄ネタ
PC関連 15年間休むことなく稼働していた光回線接続用ONU「PR-200NE」がついに寿命を迎えた・・・かもしれないお話 自宅の固定回線(光回線)で利用しているONU=端末終端装置がお亡くなりになられた・・・かもしれないお話です。一般販売されている物ではないので通常利用の範囲での故障であればプロバイダーに連絡すれば無料で根幹対応してくれます。・・・だからまちがってもオークションとかで流れてる借りパク転売品を買っちゃダメだよ・・・? 2025.06.27 PC関連ガジェット関連日記雑記駄ネタ
Microsoft Windows 11 じつはらちつで5320のスタートキーは時期によってWindowsロゴのデザインが異なる 気にならない人にとってはどうでもいい話ではあるのですが、実はらちつで5320(Latitude 5320)は製造時期によってキーボードの仕様が微妙に異なっていたりします。具体的にはWindowsキーですが、モデルライフが2021年から202... 2025.06.26 Microsoft Windows 11PC関連ガジェット関連雑記駄ネタ
iOS 初期Mac開発に関わり、名アプリ「HyperCard」を生み出したビル・アトキンソン氏が亡くなられていた 本業や体調などの都合で記事化が遅れてしまいましたが、今月初め(6月5日)に初代Macintosh(Macintosh 128K)において描画エンジンの「QuickDraw」やオーザリングソフトの「HyperCard」などを開発されていたビル... 2025.06.26 PC関連iOSまくぶくオールドPCガジェット関連日記雑記駄ネタアイパヨろり(6th Gen)
iOS macOS 26 たほ!とiPad OS 26からついに「ジャーナル」アプリが実装!やったああああああ!watchOS 26では「メモ」アプリ追加でさらに林檎デバイスへの依存が酷くなりそう() Macとあいぱよでも日記が付けられるようになり、どけーりんごでメモがとれるようになりますが、そんなことっよりおいしいポップコーンはいかry 2025.06.20 PC関連iOSまくぶくガジェット関連雑記駄ネタアイパヨろり(6th Gen)アイパヨプヨ(11-Inch 1st Gen)
PC関連 macOS向け定番メンテナンスツール「Onyx」、今年はDeveloper&Public Betaをサポートするベータ版を配布予定 macOS向け定番メンテナンスツール、「Onyx」は原則最新の安定版OSのみサポートしていますが、今回のTahoeに関しては同OSをサポートするバージョン4.9.0のベータ版が今後数週間以内にリリースされる予定となっています。 2025.06.20 PC関連まくぶくアプリ紹介・レビューガジェット関連