Microsoft Windows 11

マルチプラットフォーム対応で動作が軽快なVisual Studio Codeをコードエディター兼テキストエディターとして全PCに導入したお話

「これはプログラムを書くためのコードエディター」というイメージがあまりにも強すぎたので今まで導入していなかったのですが、実はテキストエディターとしても強力だったため所有している全PCに「Visual Studio Code」を導入しました。
iOS

iPad OS 26の登場でアイパヨはより「最強の」タブレットデバイスに近づいたが、多分これでもうろりまっくは復活しないことがほぼ確定してしまったかもしれないというお話

この記事に実機のスクリーンショットやNDAの規約に触れる情報はありませぬ
Microsoft Windows 11

知らない間にドンキの「MUGA ストイックPC」の新モデルが投入されていたお話 ー 9年ぶりの投入となるアンヨヨイヨ椨も!

今のところ大手ガジェットサイトで報じているところが見当たらず、フォロワーさんにLINEで教えていただいて初めて知ったのですが、ディスカウントストア「ドン・キホーテ」が「情熱価格」ブランドで販売しているWindowsノートPC、「MUGA ス...
PC関連

林檎シリコンユーザーも影響あり。macOSのIntel CPUサポート終了に伴いRosseta 2も段階的に削除予定

昨日から開催されているWWDC 2025で正式発表され、今秋正式版がリリースされる予定のmacOS 26 たほ!がIntel CPU搭載Macをサポートする最後のOSとなることがついにアナウンスされてしまいましたが、それに伴い林檎シリコン搭...
PC関連

久々にわくわくさせられるアップデートになった林檎の新OS達

WWDC 2025にて久々にUIを一新した次期OSを正式発表しました。かのあゆもすでにDP版を導入していますが、久々に使っていてわくわくしてきてしまいました。
iOS

大好きな大好きならちつで5320を連れ戻したお話

法人向けノートでここまで惚れ込むなんて思わなかったのですが・・・手放してからもあまりにも「えん」がありすぎたのでらちつで5320を連れ戻してしまいました。
日記

久々に紙ベースの本を読みたくなったお話

電子書籍がどれだけ普及してもやっぱり紙の本はいいものですよ・・・
PC関連

まくぶくぷろ(2016 13-Inch Four ThnderBolt 3 Port)の簡易レビュー ー 今でも輝き続けられる実力のあるろりっ子。素敵すぎる!

「終わった」「産廃」?この子達の歴史も、何も知らない奴が妄想で語るな!この子が今も素敵ってことを伝えてやる!
iOS

ついにWEBブラウザで初期Mac OS Xが動く時代に

ちなみに旧Mac OSはかつて林檎公式サイトで(漢字トーク 7.5.3も含め)無料ダウンロード出来ましたが、Mac OS X以降はそのようなことはやっていないので利用は自己責任でお願いします。
iOS

どけーりんごS7が修理から戻ってきました

前々から感じていたんですけど林檎の公式サポートって本当神ですよね!