銀河ちゃんのーとて…ARROWS NX9を購入したお話

おちゃんぎんではない ガジェット関連
おちゃんぎんではない

昨日は勤労感謝の日で、祝日だったので久々に自転車で秋葉原まで出かけてきました。転職して定期が使えるようになってから、プライベートでも電車移動がメインになっていたのですが、最近いろいろ食べ過ぎて体重が増えてきてしまったのと、気分転換にもなるのでちょうどいいかな…ということで…

やっぱり自転車で移動していると、いろいろと発見があって楽しいですし、ストレス発散にもなるので休日の移動は基本自転車に戻してもいいかな…と思っています。

とりあえず、何か久々に端末のレビュー記事を書きたくなったのと、現在povo 2.0回線で使用している銀河ちゃんS22うるとらのディスプレイがついに表示不良を起こして何も見えない状態になってしまったため、「予算1万円台くらいで買えて、レビューのネタにもできる2020年あたりのミッドハイモデル」を条件にいろいろ店舗を回っていました。

最初イオシス中央通り店さんであくおすうぃっしゅつーのジャンク品が6,980円(税込み)で販売されていたので、エントリーモデルとはいえSDM695だし、アンヨヨイヨ14にもいけるしこれにしようかなぁと思っていたところ、ショーケースにFCNTのARROWS NX9が13,500円(税込み)出販売されているのを発見。Dランク品ということでオンライン通販の方でも並んでいる通常中古よりも安く、後述する理由で以前から欲しかったのでこの子にしようかな…と思っていたところ、フォロワーさんから「ML Computerさんなら12,500円(税込み)」で購入出来ると教えていただきました。

実は先週土曜日に立ち寄った際、ちょうどショールームに2台ほど並べられていたのは確認していたのですが、その後ML Computerさんのオンライン通販サイトでも販売が始まり、店舗によったところショールームの在庫も増えていたので状態を確認してから購入してしまいました。色はゴールド。元々好きな色でしたし、ちょうど良かったかなぁと。SIMロック解除手続き自体はされているのですが、実際に端末側でロック解除処理は行われていないので背面に貼られているロック解除コードを自分で入力する必要があります(…それってSIMロック解除“済み”とは言わないのでは…という突っ込みは置いておいて…)

ARROWS NX9は2020年12月にFCNTから発売した、ミッドハイモデルです。先にSnapdragon 865を搭載するハイエンドモデル、ARROWS 5Gを投入していたのですが、調整不足によりガジェットメディアでいろいろと叩かれてしまっていた影響もあってなのか、ARROWS NX9では当時のミッドハイSoCであるSnapdragon 765Gを採用しています。

こっちはおちゃんぎん
2021年1月までメイン端末として運用していた銀河ちゃんのーと10 5G。正直前面だけだとどっちがどっちなのか判断できない。

当時から「銀河ちゃんに似ている」と話題になっていましたが、それもそのはず、日本では未発売だった銀河ちゃんのーと10(たすではないほう)と同じOLEDパネルをディスプレイに採用しています(ただし、あくまでパネルが同じと言うだけなのでARROWS NX9でSペンが使えるというわけではありません。そもそも付いていないし、ソフトウェア的にも対応してないし…)

背面は銀河ちゃん あ7にそっくりで良くも悪くもARROWSっぽくはないのですが、そういう理由もあって実は発売した当時から気になっていましたし、何なら欲しいとすら思っていました。

これ以降、FCNTはハイエンドやミッドハイモデルの開発を一切やめ、2万円台で購入出来るエントリーモデルのみ投入することになったものの、端末事業の赤字がつついた結果今年の5月に一度倒産・端末事業の撤退がアナウンスされ、その後Lenovoに買収されています。つまり今のmotoloraと兄弟になったわけですが、今回購入したARROWS NX9はソフトウェア面も含め魅力的なので、できればまたミッド杯〜ハイエンドモデルのNXシリーズを復活させてほしいところです。期待しています。

新品端末が価格高騰で買えなくなった今、中古端末のレビューは需要があると思いますし、正直元々ARROWS NX9は自分でレビューしたいと思っていたので、近いうちに記事を準備する予定です。

関連リンク

ARROWS NX9:FCNT

コメント

タイトルとURLをコピーしました