どけーりんごS7が一週間で死んだお話

表題通りなのですが、先週購入したばかりの林檎時計S7が今朝急死しました。一週間の命でしたね・・・

液晶保護フィルムに気泡が入ったので剥がそうとしたところ、パネルが分離したのでこれだけでも驚いたのですが、取り付けたところ急に挙動が不安定になり、林檎ブートループで正常起動しなくなってしまいました。どうしよう・・・PASMOとSUICA登録してるから帰れねぇwwwwwww

基本的には林檎時計とペアリングした状態でないとSUICAやPASMOの紐付けを解除したり、母艦のアインホホ側に移すことは出来ないのですが、一瞬だけ林檎時計側で端末データをリセットすることが出来たためなんとかンホォ13ろりに移すことは出来ました。なおぶつけたりラフな使い方はしていません。普通に使っていていきなりこんな状態になったのでへこんでいます・・・これから長く使おうと思ったのに・・・

一応定期関連はなんとかなったのですが、「パネルが分離する」「ブートループする」という症状は明らか記載されていませんし、もはや全うにつかる状態ではなく、一ヶ月保証がついている製品なのでじゃんぱらさんにメールで連絡したところ、「保証対象でもレシートがないと返金は出来ない(=クレジットカードの履歴が載っていてもそれだけではダメ)、場合によっては返金できないかもしれない」ということだったので急遽明日有休を取得して自宅にレシートがあるか確認したうえでショップに持ち込む予定です。

端末のレシートは一応残しているのですが、元の保証期間が短い上に通常中古で一週間使っていてこのような問題が発生することはあまりなかったので場合によっては処分してしまっているかもしれません。その場合も某所にジャンク品として投げればいいだけの話ですが・・・

ちょうどCCコネクトさんで購入したTURTLEBEACH Atomも左スティックが動作不良を起こしたので一応交換できないか確認してみようとは思っているのですが、確か保証が一週間くらいしかなかったような気もするのでむしろメーカー側に持ち込んだ方が良いのかな・・・ということも考えています(一応新品なので・・・)

「壊れたら林檎時計S4を買い直す」と記事で纏めていましたが、まさかこんなに短期間でその日がくるとは思っていませんでした。ただちょうど先週末当たりに「watchOS 11では林檎時計S4のサポートが打ち切られる」というリーク情報が出回り始めたので、タイミング的にちょっとリスクが・・・ただ林檎時計S5、初代せも名称が変わっただけでSoC自体はApple A12 BionicベースのApple S4 SIPそのものなので、このリーク情報通りであればこれらの機種も対象外になるはずですが、普通に掲載されているので正直現時点ではあまり信憑性はないと思っています。

ただ既に発売から6年が経過したモデルなので、いつOSアップデートが打ち切られてもおかしくはない時期に差し掛かっていますし、林檎時計S6あたりであれば2万未満で狙える個体も普通に出てきていて、林檎時計S7も25,000円台の個体がアキバでもちらほら見かけるようになってきているのでちゃんと使うのであればこの辺のモデルかなぁ・・・と考えていたりします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました