イーロンに支配されてさらに好きなことがつぶやけなくなったXの投稿ポストを無料で一括削除できる「一括ツイート削除ツール」

WEBサービス

諸事情でいったんXをメイン垢として使うのを休止し、もともと運用していた当ブログの広報アカウントに戻すことにしました。事情等は見ていた方はわかると思いますし、とくに触れるのではないので当ブログでは今後も含め特に何があったか取り上げる予定はありません。見ていて気持ちいい内容ではなかったと思うので不快に感じた方は本当にご迷惑をおかけいたしました・・・

その際に個人的なポスト(ツイート)を一度すべて削除する必要があったため、その際使用した「一括ツイ消しツール」を紹介します。なお当ツールはその性質上、最悪使っただけで即永久凍結となるリスクもあるため、利用に関しては自己責任でお願いします。

イーロンが気分で乗っ取ってさらにAPI規制を厳しくした結果、かつて存在していた無料で利用できるツイ消しツールはほぼすべてサイト閉鎖、または利用不可能となり、有料の物も選択肢がかなり限られてきましたが、今回紹介する「一括ツイ消しツール」は2025年8月現在でも完全無料で利用可能で、ブラウザ上で動作するブックマークレットなのでPCだろうがアンヨヨイヨだろうがアインホホ・アイパヨだろうが基本どの環境でもすべての過去ツイートを一括削除することが可能です。

ただし、無料APIを使用している関係で過去ポスト数が多い場合、再度APIをたたける状態になってから削除処理が行われるほか、基本現在のXはこのようなツイート一括削除ツールの存在を無料・有料問わず許可しない方針となっているので前述の通り最悪一発で二度とアカウントを取り戻すことが出来ない永久凍結の対象となる可能性があります。また削除したポストは削除前にアーカイブとして一括ダウンロード出来ますが、ダウンロードしなかった場合原則復活は出来ない点も注意が必要です。

今回はアンヨヨイヨのGoogle Chrome for Android(Version 138.0.7204.179)で投稿したポストの全削除を実行してみます。まず「一括ツイ消しツール」サイトにアクセスし、操作手順にあるとおりサイトをブックマークに登録してからアドレス欄に入力されているアドレスを手順内で指定されたスクリプトに置き換えます。(登録処理を行う際のスクリーンショット記録を忘れてしまったので上記画像はPCからアクセスしていますが、基本どのプラットフォームでも登録手順は共通です)。

次に、ポストを全削除したいXアカウントに通常通りChrome経由でログインし、アドレスバーから先ほど登録した「一括ツイ消しツール」を指定します・・・最初ブックマークから指定すればOKと勘違いしていたのですが、あくまで「アドレスバーからブックマークに登録した一括ツイ消しツール」を指定しないとツールが実行されないので注意が必要です。

今回すべてのツイートの全削除をそのまま実行したため、スクリーンショットを取り忘れてしまいましたが削除するポストを日時やリポスト・ふぁぼ(お気に入り)登録数等で詳細指定する設定画面が表示されるので、適切な設定を行ってから「削除する!」ボタンを押下します。

後は自動的に投稿したポストの一括削除処理が実行されます。途中で削除処理をやめたい場合はページをリロードすることで処理を中断することが可能です。前述の通り、無料APIを利用している関係で削除対象ポスト数が多い場合時間がかかる場合もありますが、ブラウザを閉じてしまうと削除処理が止まってしまうので気長に待ちましょう。

イーロン時代になってさらにプライベートのことを気軽にポストできるとは言えなくなってしまったXですが、過去の黒歴史を整理できるツールはもはや希少なので別SNSへの移行(あるいはSNS自体をやめること)を検討している方、見られたら困るポストを消し去りたい方は永久凍結されるリスクを踏まえても試してみる価値は大いにあるのではないでしょうか。

なお、Xの仕様変更により、急に利用できなくなる可能性もありますので、その点はご了承いただければ幸いです。

関連リンク

無料の一括ツイ消しツール2025
2025年も使える! 無料で一括ツイ消し! ツイート全消しができる黒歴史クリーナーです

コメント

タイトルとURLをコピーしました