8月まで昼食抜きダイエットを実施しています

日記

どちらかというとプライベートな話題になるのと、ここ数ヶ月体調・精神面でいろいろと不安定だったので(一応血圧計購入報告記事で少し触れはしましたが)記事にしていませんでしたが、今月初めから8月終わりまで昼食を抜く形でダイエットを始めています。

理由はかのあゆ自身それなりな年齢に達してしまったというのも大きいのですが、先日の健康診断と体調不良になった際に念のため行った健康診断で高血圧気味になってきたのが気になったのと、ここ数ヶ月好きなことすら(本業のエンジニアのお仕事、ブログ・ライター寄稿記事作成、ガジェット趣味全般)おっくうになるほど体調的にやばいことになっていたからというのが大きかったりします。

本業の方も幸いアサインされた現場が自分が昔から好きだったことを行かせる場所だった上、いい場所に恵まれたこともあって残業対応含め充実していますし、プラス面の話もではじめていますし、個人ブログだけでなく今年の4月からガルマックスさんの方でも記事を書かせていただけることになって書きたいことをかけなくなっているのが一番つらいので・・・あとせっかく大好きな端末達に恵まれたのにこの子達を残してどうにかなりたくないんですよね・・・

先日横浜に行った帰りに立ち寄った焼肉食べ放題のお店にて

まだ見た目に反映されるまで相当時間がかかりそうですし、あまり無理をすると今度は逆に栄養不足で倒れてしまうので休日外食した際はがっつり食べるようにはしていますし、始めてから2週間程度で既に4kg程度の減量に成功して血圧も元に戻りつつあり、記事や仕事、趣味に集中するテンションもようやくもどってきたのでとりあえず8月下旬に再度血液検査をしてみて悪性コレステロールと肝機能の数値を確認した上で昼食をどうするかは検討します。

いちおう数年前に購入したRenpho(某議員さんではない)のすまほんと連携できる体組成計を愛用していたのですが、本日体重を量ろうとしたところ数値がおかしくなってリセットも出来なくなってしまったので出勤してからすぐおしゃみの「スマート体組成計 S200」を注文しました。理由は先日購入したしゃみばん10(セラミックス・エディション)と連携したかったからだったのですが、そもそも同期アプリがスマートウォッチ・バンド(Xiaomi Fitness)と体組成計(Xiaomi Home)で別になっていて直接のデータ連係は出来ないということに後から各種レビューを確認して知りました・・・orz

Xiaomi スマート体重計 S200 - Xiaomi Japan
Xiaomi スマート体重計 S200: 単位0.05kgの高精度センサー, 人も物も量れる多機能スケール, 1度の計量で4項目の測定

そもそもここ数年異様に食べ過ぎていたんですよね漏れ・・・

久々に家族や友人との時間を作りつつ、自分がやってみたいことにリソースを割ける時間が出来ているので、とりあえず来月下旬あたりに以前からITエンジニアとしてこれからお仕事する上でと思っていたAzure Fundamental AZ-900を受講する予定です。

レビューの方も気に入った物からぼちぼち出していこうと思います。まずはらちつで5320、エリヨウ どらごんふらい、アイパヨろりあたりからですね・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました