ウマショー達がゴチゾウちゃんに!?!?!?!?「DXゴチゾウスペシャルセット ー 仮面ライダーガヴ Ver.ー」 レビュー

日記
ウマショー達がゴチゾウちゃんに!?!?!?!?

8月31日に感動の最終回を迎えた「仮面ライダーガヴ」ですが、ウマショー達の物語はこれで終わりというわけではなく、「ファイナルライブツアー」やVシネマ作品「ギルティ・パルフェ」の劇場公開・映像ソフト発売も控えていますが、テレビ本編の物語はこれで一旦完結ということで、やっぱり寂しくなってしまいますね。

幸果さん「ウマショー達がゴチゾウちゃんに?ヤベーかわいいじゃん!」

そんな最終回の余韻が残っているうちにバンダイから発売された「仮面ライダーガヴ DXゴチゾウスペシャルセット ―仮面ライダーガヴ Ver.ー」を購入したのでレビューしたいと思います。その名の通り「仮面ライダーガヴ」、「仮面ライダーヴァレン」、「仮面ライダーヴラム」をモチーフにしたゴチゾウちゃんたちで、YouTubeで公開されているスピンオフ作品、「ゴチゾウパーティ」の第一話にも登場していますが・・・上の本編動画を見ればわかるとおり、(ウマショーの夢落ちではあるものの)このゴチゾウちゃん達は正真正銘ウマショー、ハンティ、ラキアン本人ですwwww

ハンティだけ(なぜか顔を赤らめながら)このままでいいと言っていたりしたものの、突如現れた「ゼッツゴチゾウ(多分夢の中のエージェントさんだしこのゴチゾウちゃんも漠さん本人・・・)」のおかげで現実に戻ることが出来ました。

マーティ「グッモォォォニン―!メッツァメローーー!!」

エメット「マーティいきなりどうした!?!?!?!?」

(ゼッツドライバーのCV山ちゃんこと山寺宏一さんなんですよね・・・)

あとラキアン「そっちのエージェント」じゃないからモチツケ・・・・ウマショーが漠さんと面識あるっぽいから多分最終回後の話でストマック家滅んでるはずだし・・・

一応通販サイト「プレミアムバンダイ」限定でウマショー、ハンティ、ラキアン、幸果さん、デンテおじさんモチーフのゴチゾウちゃんも販売されており、本日公開された第2話に登場していますが、こちらはウマショー、ハンティ本人ではなく彼らの眷属であるポッピングミゴチゾウ、チョコドンゴチゾウがそれぞれのご主人になりきった姿になります。何で?かわいいからいいけどね!

商品情報|仮面ライダーおもちゃウェブ|バンダイ公式サイト
仮面ライダーシリーズの玩具(おもちゃ)情報は、バンダイ公式サイト「仮面ライダーおもちゃウェブ」でチェック!仮面ライダーシリーズの玩具(おもちゃ)情報を続々更新!

玩具としては「ポッピングミゴチゾウ」「チョコドンゴチゾウ」「どっプリンゴチゾウ」のリデコ品で、別売の「DX 変身ベルトガヴ」「DX 変身ベルトヴラスタムギア」との連動機能も用意されていますが、音声自体は既存の商品と全く同一となります。

仮面ライダーガヴゴチゾウ

ウマショー

基本フォーム「ポッピングミフォーム」に変身するためのキーアイテムでもある「ポッピングミゴチゾウ」のリデコ品です。「ゴチゾウパーティ」本編だとウマショーそのものだったのでアレですが、表情は元の「ポッピングミゴチゾウ」同様で展開したときの表情が勇ましい(けどかわいい)のが特徴。

ガヴデザインになっているが、基本的には「ポッピングミゴチゾウ」に準拠

「ガヴ ポッピングミフォーム」要素を取り入れながらも元の「ポッピングミゴチゾウ」らしさもうまく残した秀逸なデザインだと思います。普通にかわいいし。ウマショーいい子だし。

仮面ライダーヴァレンゴチゾウ

ハンテ・・・ヴァレンゴチゾウ

こちらも「仮面ライダーヴァレン」の基本フォーム、「チョコドンフォーム」に変身するためのキーアイテムである「チョコドンゴチゾウ」がベースになっています。「ゴチゾウパーティ」本編ではハンティ本人でしたが、なぜかゴチゾウの姿をいたく気に入っていたようでラキアンが茶化さなかったら本気で「ヴァレンゴチゾウ」のままで過ごしていそうだったので怖い()

元の「チョコドンゴチゾウ」はホワイトチョコをイメージしたカラーリングだったのに対し、「ヴァレンゴチゾウ」はモチーフになっているチョコドンフォームと同じく、赤いパッケージの板チョコをイメージしたデザインになっています。うん。たしかにこのままでもかわいいけどその姿じゃリゼル嬢に対する責任とかry

仮面ライダーヴラムゴチゾウ

「ダルっ・・・」

「仮面ライダーヴラム どっプリンフォーム」がモチーフのゴチゾウちゃんです。この子だけあまりリデコ元の「どっプリンゴチゾウ」と見た目があまり変わっていないのですが、一応上のラベル部に「仮面ライダーヴラム」の名前がでかでかと入っているので見分けは付くと思います。この子も「ゴチゾウパーティ」本編ではラキアン本人でしたが、元の「どっプリンゴチゾウ」ちゃんもご主人様と同じくダルそうな目つきをしていたので正直一番違和感がry

中の人は「ガヴ」と同時期に放映されていたドラマ作品でも大ブレイクしました。元々はグラニュート「ラーゲ9」として登場したので最終回あたりで命を落としてしまうのでは・・・とか、途中でウマショー達を裏切ってしまうのでは・・・と嫌な予想もしてしまいましたが、グラニュート界に残るという選択を選んだものの無事生存したので一安心しました。

「ファイナルライブツアー」は本編とは異なる時間枠に設定されていることも多いのでアレですが、「ギルティ・パルフェ」のトレイラーを見る限りではウマショーやハンティとも再会できたようなので、この辺も一安心。ウマショーやハンティと同じく、ラキアンも本当に本編で人間的にも成長しましたよね・・・

まとめ

最終回後にリリースされた商品でなおかつ既存品のリデコなので、「変身ベルトガヴ」「変身ベルトヴラスタムギア」にセットした際の音声に変化はない点は残念ですが、元のゴチゾウちゃんのデザインが完成されていることもあって単体でもファンアイテムとして所有欲を満たしてくれますし、何より「ガヴ」本編が終わった後もこのような形で商品展開を継続してくれるのはうれしい限りです。

プレバン限定で前述の「はぴぱれ」メンバーのゴチゾウやストマック家メンバー(+リゼル嬢)のゴチゾウも発売されているので、機会があればこちらも入手したいと思っています。リゼル嬢のゴチゾウがいろいろな意味でやばい()

関連リンク

商品情報|仮面ライダーおもちゃウェブ|バンダイ公式サイト
仮面ライダーシリーズの玩具(おもちゃ)情報は、バンダイ公式サイト「仮面ライダーおもちゃウェブ」でチェック!仮面ライダーシリーズの玩具(おもちゃ)情報を続々更新!

コメント

タイトルとURLをコピーしました