
Affinityは10月30日にWindows版、macOS版、iPad OS版「Affinity Photo」「Affinity Designer」「Affinity Publisher」を完全無料化することを正式発表しました。
「Affinity Photo」はAdobeの「Photoshop」、Affinity Designerは「Illustrator」、Publisherは「Indesign」にそれぞれ相当するソフトで、Adobe製品が原則サブスクリプションライセンスに移行したのに対し、Affinity製品は完全買いきりでありながらAdobe製品に匹敵する高機能なソフトとなっています。日本国内ではWindows版、macOS版のみソースネクストがパッケージ版を正規販売していました。なお無料化に伴い、「Photo」「Designer」「Publisher」は「Affinity」アプリに統合されています。
すでに今回の発表イベントに先駆けアイパヨ版に関しては完全無料化されていましたが、今回全プラットフォームで完全無料化が発表されてしまいました。
無料化後も広告表示がはいることもなく、旧バージョンで利用できていた機能は全て使用できちまうんだ!可能です。
今回「Canva」との提携により、生成AI関連の機能が実装されることが同時発表されていますが、こちらを利用する場合のみ課金が必要になるとのこと。つまりソフトのコア機能ではなく、生成AI関連の機能で収益化する方針にシフトしたということですね。これも時代の流れでしょうか。
とはいえ生成AI関連の機能は現在でもいろいろ言われていますし(Gemini CLIたんは確かにすごい便利)、あくまであれば便利なアシスト機能なのでこれだけ高機能なソフトが完全無料化したのは本当に素晴らしいと思います。
なお旧バージョンとは異なりWindows・macOS版「Affinity」アプリを利用するにはCanvaアカウントの作成が必要になるほか、iPad OS版に関してはいずれ「Affinity」アプリに差し替わるかと思われますが、現状旧バージョンの「Photo 2」「Designer 2」「Publisher 2」が引き続き無料配布されています。
 
                        
コメントを残す