rtfを開くためだけに2万以上するワープロソフトかWEBアプリを勧めるっておかしくありませんか・・・
アリスソフトの「配布フリー宣言」は名作エロゲの魅力をオリジナルのまま現世に伝える面白い試み
これ書いてて思ったんですが今の若いエロゲーマーさんだとむしろアリスソフトが「配布フリー宣言」という面白い試みをやっているということを知らないという方もいるんじゃないかなぁとふと。
・・・漏れも歳を取ったなぁ・・・(ぉ
初期Mac開発に関わり、名アプリ「HyperCard」を生み出したビル・アトキンソン氏が亡くなられていた
本業や体調などの都合で記事化が遅れてしまいましたが、今月初め(6月5日)に初代Macintosh(Macintosh 128K)において描画エンジンの「QuickDraw」やオーザリングソフトの「HyperCard」など […]
ついにWEBブラウザで初期Mac OS Xが動く時代に
ちなみに旧Mac OSはかつて林檎公式サイトで(漢字トーク 7.5.3も含め)無料ダウンロード出来ましたが、Mac OS X以降はそのようなことはやっていないので利用は自己責任でお願いします。
変態端末オフ(2025年前半)に行ってきました
今年も変態端末オフ(2025年前半)に参加してきました。
賞味期限切れで開封する機会を失ってしまったWindows Vista Beta 2日本語版のインストールメディアのお話でもしたい
賞味期限が切れたWindows VistaのBeta 2日本語版インストールメディアのお話でもしよう。
秋葉原変態端末オフに参加してきました
個人としての参加だったのでこちらの方で・・・ 2024年度最後の連休2日目となる11月2日(日曜日)に「赤い端末大好きマン」でおなじみ河童丸さん(@_KPL)が主催する「変態端末オフ」が秋葉原某所で開催されていたので(買 […]
ローコストカラー?だからなんだ。Mac好きになったきっかけとなったMacintosh LCIIの思い出話でもしたい
かのあゆが本格的にPCやPDA、スマートフォンといったガジェットにはまり始めたのは現在過ごしている地元に引っ越してすぐ転校先の小学校にWindows 95をプリインストールした「青札バリュースター」ことPC-9821V2 […]
4,980円で購入したSandyなまくぶくえあにもSonomaの夢を見せてあげることにした ー OpenCore Legacy Patcherを使用して古いMacに最新のmacOSを導入してみる
昨日購入したまくぶくえあ(11-Inch 2011)は最新バージョンとなるmacOS 14 Sonomaに対応していませんが、「OpenCore Legacy Patcher」を使用することで導入できるようになります。 […]
ジャストシステム、日本語ワープロソフト「一太郎 2024」の販売を開始 ー もはや買い切り版ATOKもバンドルされなくなった今の一太郎を一般ユーザーがあえて選ぶメリットはないが・・・
ジャストシステムが日本語ワープロソフト最新バージョン、「一太郎 2024」の販売を開始しています。 日本国内でも既にMicrosoft Wordがデファクトスタンダードになっていることもあり、そもそも存在すら知らないとい […]