PC-UNIX Zorin OS 17.3 Coreを導入したシンクパヨウ ヨギ370を普通にモバイルPCとして使ってみた感想 ドーモ、普段からリュックにPCを複数台常備している変人です(ぉ普段はメインPCのM1えあえあとゲーム専用機として運用しているろぎい・えらいっ!、Windows 11が導入されているシンクパヨウ X1 Carbon Gen 9ちゃん/らちつ... 2025.07.10 PC-UNIXPC関連ガジェット関連ジャンク商品日記秋葉で見つけたお買い得商品など雑記駄ネタシンクパヨウ
PC関連 イオシス路地裏店さんでシンクパヨウ25th Anniversaryのジャンク品が販売されていたが買い逃したお話 2017年には初代シンクパヨウ700C(国内ではPS/55 Note 486SLC名称で販売)の発売から25周年を記念した幻の限定モデル、シンクパヨウ 25th Anniversaryのジャンク品がいつもお世話になっているイオシス秋葉原... 2025.07.09 PC関連Windows 10ガジェット関連日記秋葉で見つけたお買い得商品など雑記駄ネタシンクパヨウ
PC関連 ダイソーのUSB Type-A to C変換アダプターは全人類買うべきである 某ガジェットサイトでも定期的に紹介記事を寄稿していましたが、ダイソーのガジェット関連商品ってけっこう侮れないものが多かったりします。その中でもダイソーのUSB-C to A変換コネクターは最高すぎる製品なので全人類買え!(ぉ 2025.07.08 PC関連ガジェット関連日記雑記駄ネタ
PC関連 窓椨のディスプレイを割ってしまったためおさふぇぷろ7たす用ガラスフィルムを急遽購入したお話 ジャンクでも(ディスプレイが生きているのであれば)やっぱり液晶ガラスフィルムは必須ですね・・・ 2025.07.07 PC関連おさふぇちんガジェット関連ジャンク商品日記雑記駄ネタ
PC関連 Steamで名作格ゲーを2本購入したお話 いまさらですが「カプコン ファイコレ2」と「メルブラ:タイプルミナ」のWindows版を購入しました。みゃーこたんかわいい。 2025.07.02 PC関連ろぎい・えらいっゲームレトロゲームの想い出日記雑記駄ネタ
iOS アインホホ13ろりのバッテリー交換が無事完了しました。 本来であれば本日国会図書館に立ち寄った帰りに練馬区・石神井公園にある「アイサポ ピアレス石神井公園店」さんでアインホホ13ろりの修理をお願いする予定だったのですが、営業時間内にギリギリ間に合う距離だったため、急遽予定を変更してWEBで改めて... 2025.06.28 iOSガジェット関連日記雑記駄ネタ
iOS アインホホ13ろりもついにバッテリー交換の時期に差し掛かったのでアイサポさんでバッテリー交換を依頼することにしたお話 我らがろりもついにバッテリー交換の時期に!ということでアインホホ13ろりのバッテリー交換を「アイサポ」さんにお願いすることにしました。 2025.06.27 iOSガジェット関連日記雑記駄ネタ
PC関連 15年間休むことなく稼働していた光回線接続用ONU「PR-200NE」がついに寿命を迎えた・・・かもしれないお話 自宅の固定回線(光回線)で利用しているONU=端末終端装置がお亡くなりになられた・・・かもしれないお話です。一般販売されている物ではないので通常利用の範囲での故障であればプロバイダーに連絡すれば無料で根幹対応してくれます。・・・だからまちがってもオークションとかで流れてる借りパク転売品を買っちゃダメだよ・・・? 2025.06.27 PC関連ガジェット関連日記雑記駄ネタ
iOS 初期Mac開発に関わり、名アプリ「HyperCard」を生み出したビル・アトキンソン氏が亡くなられていた 本業や体調などの都合で記事化が遅れてしまいましたが、今月初め(6月5日)に初代Macintosh(Macintosh 128K)において描画エンジンの「QuickDraw」やオーザリングソフトの「HyperCard」などを開発されていたビル... 2025.06.26 PC関連iOSまくぶくオールドPCガジェット関連日記雑記駄ネタアイパヨろり(6th Gen)