3月が始まりましたね。とりあえずもうしばらく田町での仕事が継続しそうです。仕事としてやっているのでもちろん苦労することも多いのですが、やっぱりかのあゆにはITエンジニアの仕事が一番合っているような気がします。楽しいし。 […]
macOS版iMovieで動画編集を始めてみたお話
動画編集の練習もかねて最近休日に秋葉原に出かけた様子や、帰宅時の様子をンホォ13ろりで撮ってmacOS版iMovieで編集した動画をYouTubeにアップロードしています。 元々個人ブログも含め、現時点では収益化とかは興 […]
4,980円で購入したSandyなまくぶくえあにもSonomaの夢を見せてあげることにした ー OpenCore Legacy Patcherを使用して古いMacに最新のmacOSを導入してみる
昨日購入したまくぶくえあ(11-Inch 2011)は最新バージョンとなるmacOS 14 Sonomaに対応していませんが、「OpenCore Legacy Patcher」を使用することで導入できるようになります。 […]
秋葉原で見かけたジャンク商品(でないものもあり) 2024年2月17日
今月は元々祝日の振替休日が多い関係で連休が多いのですが、今週は13年前になくなった知人の墓参りに行く関係で金曜日に有給を入れていました。 16日に予定通り墓参りは済ませ、翌日(17日)はいつも通り秋葉原に出かけていたので […]
アインホホ・アイパヨでHEIC・HEIF形式の画像フォーマットはあまり使わない方が良いかもしれない ー Windowsでは無料でそのまま観覧できる手段が消滅
従来のJPEG形式と比較するとより圧縮率が高く、画質も高い「HEIF/HEIC」フォーマットはiOS 11ではじめてサポートされ、Apple A9以降のSoCを搭載するアインホホ・アイパヨでは最初からHEIF/HEIC […]
iOS 17.2で実装された「ジャーナル」アプリはアインホホではなくまくぶくえあえあとアイパヨプヨで使いたかった
iOS 17.2から標準アプリに「ジャーナル」が追加されました。その名の通り日記アプリで、内容はiCloud経由でバックアップされるものの、暗号化されるため林檎含め内容を把握される危険性はありません・・・新しいOutlo […]
Apple OneにバンドルされているiCloud 50GBでは足りなくなったので追加で50GBプランに加入したお話
Apple Oneに加入するとApple Music、Apple Arcade、Apple TV+をお買い得な価格で利用できるだけでなく、iCloudで利用できる容量が5GBから50GBに増量されますが、ついにこれでも足 […]
アキバ巡回中に気になったジャンク商品 2024年2月3日
今後継続するかは未定ですが、一応基本的には毎週アキバに通っているので、ショップを巡回していて気になった商品(ジャンク品も含む)を纏めていきたいと思います。あくまで2024年2月3日時点で店舗で確認した情報となるため、場合 […]
まくぶくえあえあは人生を変えたか − いるだけで何かしたくなるのは事実
半分宗教みたいなものになってしまっている林檎製品ですが(アインホホ云々抜きで昔からそう)、個人的には林檎が最高だとは思っていません。 何ならMacがメインになったはずなのに、逆にWindowsノートが増えるという意味不明 […]
初代Macintosh 128Kの発表から40周年を迎える ー この子がいなかったらアインホホもアイパヨもりんごどけーも存在しなかった
Appleの初代Macintosh(Macintosh 128K)の発表から40年を迎えました。米国・カリフォルニア州クパチーノにあるフリントセンターで今は亡きスティーブ・ジョブズ氏自身の手により各種デモが行われ、日本で […]