表題通りです。林檎時計S7がまた起動不良に陥りました。充電時発熱したり、一瞬初期化モードが立ち上がる(のでそのタイミングでリセットしてPASMO、SUICA、NANACOを待避しています)など、前回と全く同じ症状になりま […]
LAVIE NEXTREME Carbonとお別れしてきたお話
予定通り、本日購入時に付属していたMicrosoft Office 2021 Home & Business(PIPC版)、USB PD対応電源アダプター、マニュアルを持って改めてアキバU-SHOPさんに来店し、 […]
「普通の林檎時計を林檎時計うるとらっぽくする」ケースのレビュー ー ネタ商品だと思っていたら意外と実用性も高いアイテムだった
仕事から帰宅したタイミングで「普通の林檎時計を林檎時計うるとらっぽくするケース」が無事到着していたので簡易レビューしたいと思います。 写真は既に装着しているものしか用意していませんが、付属品は普通のガラスフィルムにもよく […]
普通の林檎時計を林檎時計うるとら化するネタケースを購入しました
Amazon.co.jpにてAzure Fundamentalの参考書と一緒に「林檎時計S7・S8・S9を林檎時計うるとらっぽくするケース」を購入しました。 この手の製品は2年前に初代林檎時計うるとらが登場したときから販 […]
祝 林檎時計S7復活
いきなりフロントパネルが外れ、ブートループで起動しなくなってしまった林檎時計S7ですが、職場の方に連絡して急遽有給を入れ、帰りがけにちょうど後継モデルの林檎時計S8(45mm Cellular Product[RED]) […]
どけーりんごS7が一週間で死んだお話
表題通りなのですが、先週購入したばかりの林檎時計S7が今朝急死しました。一週間の命でしたね・・・ 液晶保護フィルムに気泡が入ったので剥がそうとしたところ、パネルが分離したのでこれだけでも驚いたのですが、取り付けたところ急 […]
林檎時計S7と林檎時計S4・S6の違いを纏めてみた
極端に安かったという理由もありましたが、結局一ヶ月程度で林檎時計S4から林檎時計S7に乗り換えました。 つい最近のモデルだと思っていたのですが、発売したのはンホォ13シリーズと同じ2021年9月なのでかれこれもう2年前の […]
iOS版ウェザーニュース公式アプリのアップデートで林檎時計のサポートが追加されたので久々に導入してみた
天気情報アプリ「ウェザーニュース」のiOS版がアップデートされ、林檎時計のサポートが追加されたということだったので久々に導入しました。 利用するには母艦のアインホホと林檎時計両方にアプリ導入が必要となります(基本的に林檎 […]
中古市場価格が1万切る個体も増えてきた林檎時計S4は始めて使ってみたい人にもお勧め
発売から6年目を迎えたこともあり、林檎時計S4の中古相場価格は安いものだと8,000円程度で購入出来るようになってきました(高級ファッションメーカーのHelmesとのコラボモデルは今でも4万円程度で販売されていますし、前 […]
おぴくちんどけー・おぴくちんどけー2の心電図測定機能を有効化するには
おぴくちんどけー・おぴくちんどけー2には林檎時計(S4以降、せシリーズは除く)と同じく、EGCセンサーが搭載されているため、「Fitbit心電図」アプリで心電図を記録することが可能です。 ただし、この機能は現時点では日本 […]