500円で購入したアアアッアアアッアアアアーーー!椨 Q507/PBにちょろめOS Flexを導入しました。
Windows 10のEOLが近いこともあり、大手メディアでもリプレース先として積極的に勧める記事をよく見かけるようになりましたが・・・実はドライバー周りに癖があるということはあまり取り上げられていないような気がします(汗
精神的にいろいろ参ってしまったのでX(旧Twitter)というプラットフォームと完全にお別れすることにしたお話
いろいろ迷ったのですが、精神的にだいぶ参ってしまっていたのとX自体がもはや安全なプラットフォームとはいえなくなってしまったため、別SNSへ完全移行することにしました。
祝え!我が魔王シンクパヨウX1c Gen 9ちゃんがメインPCになって(まもなく)1年目を迎える日を!
シンクパヨウはやっぱり最高だぜ!
アリスソフトの「配布フリー宣言」は名作エロゲの魅力をオリジナルのまま現世に伝える面白い試み
これ書いてて思ったんですが今の若いエロゲーマーさんだとむしろアリスソフトが「配布フリー宣言」という面白い試みをやっているということを知らないという方もいるんじゃないかなぁとふと。
・・・漏れも歳を取ったなぁ・・・(ぉ
散歩がてら平和島公園キャンプ場を下見してきたお話
現在の本業でやっているお仕事の都合上、基本座りっぱなしでPCと向き合ってることが多いのですが・・・え?普段とかわらない?そうやねwwww さすがにその状態が続くとたまには体を動かしたくなってきてしまったのと、先日当ブログ […]
個人的にあまりカスタムROM導入やroot化を積極的に行わなくなった理由をまとめてみた
興味が無いわけではないのですが、最近本当にカスタムROMやroot化を行う機会が限りなく減ってきたので、その理由をまとめてみました。
要するにもうわざわざメーカー保証やセキュリティ保障が外れるシステム改変を行わなくてもかなり快適になってきたってことなんですよね、アンヨヨイヨ・・・
すまほんと行くガジェクラ的食レポ Vol.1 8月24日で完全閉店となってしまう「野郎ラーメン 秋葉原店」で「汁なしスタミナ野郎」の特盛をいただいてきたお話
昼食抜きダイエットを絶賛実行中のため、迷ったのですがアキバで食せるのは最後になるかも・・・ということで、8月24日に建物の老朽化を理由に閉店が決まってしまった「野郎ラーメン 秋葉原店」で「汁なしスタミナ野郎」を食してきました。
一般ユーザーが普通にWindows 11 SE環境を運用する際にインストールしたWEBアプリや各種設定などのメモ(定期更新予定)
Windows 11 SE環境を一般ユーザーでも、Intune for Educationなどのデバイス管理サービスに登録していない、本当に「標準でインストールされているアプリ + Miceosoft Edge上で利用で […]
どこから流れてきたんだこいつ。超ドレアモデル、おさふぇらっぷとっぷ せを購入しました
そもそも本当に実在していたこと自体もびっくりしたのですが、教育機関向けのみに販売されていた超ドレアモデル、おさふぇらっぷとっぷ せをAmazonで購入しました。
今なら無料で何度でも、な・ん・ど・でも!チャレンジできるMicrosoft Applied Skilsを受講してみますた
将来的には有償化するようですが、現時点では無料で受講できるMicrosoftの公式認定資格「Microsoft Applied Skils」を受講してみました。
いまのところ資格を取得しても仕事に有利になる・・・ということではなさそうですが、将来的には何らかの役に立つかもしれないので興味のある方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。