駄ネタ

ROG Phone 5s

今年のポキゼンとろぎいに思うこと

次期ポキゼン11うるとらのリーク画像とされる物がガジェットメディアで伝えられています。日本国内だとASUS好きのZENblogさんが詳細を報じていますね。例年通りであれば5~6月頃にグローバル版が発表され、その後日本正規モデルが販売され...
Microsoft Windows 11

令和になって蘇った「バーチャファイター3tb」に思うこと

今何年だったっけ・・・本当は発表直後のタイミングとして記事にしたいと考えていたのですが、いろいろ時間がとれなかったので今更感はありますが・・・2023年11月に「バーチャファイター3tb Online」がアーケードで稼働開始しています。(画...
iOS

Apple Vision Proは成功するかどうか − 現時点では特に欲しいとも思わないが、10年先にどうなっているかはわからない

林檎が米国でVR/MRヘッドセット、Vision Proの販売を開始しました。初代アインホホと同じく、現時点では日本での販売は未定となっていますが、おそらくそう遠くないうちに正式投入されることでしょう。Microsoftは失敗したが…HTC...
PC関連

アインホホ・アイパヨとエロゲのお話

アインホホが公式ストア「App Store」経由で自由にアプリを追加できるようになったのは2008年にリリースされたiPhone OS 2.0からになりますが、その頃より「アダルトコンテンツは絶対に許可しない」というスタンスを貫き通していま...
PC関連

まくぶくえあえあは人生を変えたか − いるだけで何かしたくなるのは事実

半分宗教みたいなものになってしまっている林檎製品ですが(アインホホ云々抜きで昔からそう)、個人的には林檎が最高だとは思っていません。何ならMacがメインになったはずなのに、逆にWindowsノートが増えるという意味不明な現象が発生してしまっ...
日記

AIでなくなった大事な人を「再現」するという行為について、個人的な考えを纏めてみた

2022年頃よりAI関連の技術が急激に進化し、「亡くなってしまった人を擬似的に復活させる」ことも可能な時代になってきました。某有名ガジェットサイトのライターさんがガンで亡くなられてしまった奥さんをAI生成された画像で再現するという記事も読ん...
Microsoft Windows 11

Microsoft Copilot Proに加入する必要はあるかどうか ー 人による

Microsoftが有料サブスクリプションサービスとしてCopilot Proを開始しました。価格は月額3,200円で、内容としてはGPT 4/4 Turboに優先的にアクセス可能Microsoft 365 Apps(Word、Excel、...
Microsoft Windows 11

VarsaPro Ultralight VH-4 VKT13の環境構築が終了しました ー エロゲ専用軽量モバイル

昨日連れ戻したVarsaPro Ultralight VH-4(VKT13)の環境構築が終わりました。一応記事執筆などにも対応出来るよう、Microsoft 365 Apps(旧称Microsoft Office Pro Plus)やGIM...
Microsoft Windows 11

HTC J Battafly 3とVarsaPro Ultralight VH-4を購入しました

今年始まったばかりなのに既にポキゼン9やシンクヴォン13s Gen 2を購入したばかりなのですが、本日もいろいろと端末を購入しました。うち一台は2年前も所有していたNECの超軽量モバイルノート、VarsaPro Ultralight ...
iOS

通勤がえらく不便になったのでりんごどけーS4 Nike Cellularの中古品を購入しました

結局りんごどけーS4 Nike 40mm Cellularモデルの中古を昨日池袋にあるじゃんぱら池袋東口店で購入してきました。値段は9,980円(税込み)。バッテリーの残り残量が78%切っている上、発売から6年が経過しているため、次のWat...