シンクパヨウ

PC関連

Windows版Davinci Resolveのハードウェアエンコードをサポートしていないという、割と生産性に繋がる機能制限について

Davinci Resolve 20 無料版のWindows環境における地味に大きすぎる機能制限について
Microsoft Windows 11

祝え!我が魔王シンクパヨウX1c Gen 9ちゃんがメインPCになって(まもなく)1年目を迎える日を!

シンクパヨウはやっぱり最高だぜ!
Microsoft Windows 11

ノートパソコンを整理するつもりがただの入れ替えになってしまったお話

君、端末減らすんじゃなかったのかい?
PC-UNIX

Zorin OS 17.3 Coreを導入したシンクパヨウ ヨギ370を普通にモバイルPCとして使ってみた感想

ドーモ、普段からリュックにPCを複数台常備している変人です(ぉ普段はメインPCのM1えあえあとゲーム専用機として運用しているろぎい・えらいっ!、Windows 11が導入されているシンクパヨウ X1 Carbon Gen 9ちゃん/らちつ...
PC関連

イオシス路地裏店さんでシンクパヨウ25th Anniversaryのジャンク品が販売されていたが買い逃したお話

2017年には初代シンクパヨウ700C(国内ではPS/55 Note 486SLC名称で販売)の発売から25周年を記念した幻の限定モデル、シンクパヨウ 25th Anniversaryのジャンク品がいつもお世話になっているイオシス秋葉原...
Microsoft Windows 11

マルチプラットフォーム対応で動作が軽快なVisual Studio Codeをコードエディター兼テキストエディターとして全PCに導入したお話

「これはプログラムを書くためのコードエディター」というイメージがあまりにも強すぎたので今まで導入していなかったのですが、実はテキストエディターとしても強力だったため所有している全PCに「Visual Studio Code」を導入しました。
PC-UNIX

WineでMicrosoft 365 Appsを導入してみた→やっぱだめでした(死)

Libre OfficeやWPS Officeでもいいんですけどやっぱり「本家」Microsoft OfficdをLinuxで使いたいですよね・・・
PC-UNIX

こんな素敵な子に汚れた窓なんて見せる必要はない! ー パヨウヨギ 370にZorin OS 17.3を導入しました

パヨウヨギ370「俺が生きた意味は今、ここで生み出す!!」
PC関連

レェカのケェメラがついためにょめにょのヨギ370プヨ T-Spec(混乱)

レェカめにょってなんぞや・・・
Microsoft Windows 11

Whispさんのキャンペーンでアマギフ1万円分をいただいたので換装用SSDを購入してパヨウX1c Gen 9をついにWindows環境メインに昇格させたお話

2022年10月をもって残念ながらブランド解散となった「Lose」のスタッフさんが立ち上げた同人サークル、「Whisp」さんがXで実施していたキャンペーンに当選し、Amazonギフト券1万円分をいただいたので、もともと予定していたシンクパ...