需要がないなら作れば良いじゃない()
Gemini CLIたんにキーボード検査用ツールを1から作り直してもらったお話(ディスプレイ検査ツールも微妙に更新しますた)
数ヶ月前に公開したキーボード検査ツールとディスプレイ検査用ツールをGemini CLIたんに改良してもらったので、改めて公開いたします。 前バージョンと同じくいずれもWindows PE 11(2024年12月にリリース […]
終焉の時。Windows 10のメインストリームサポートが予定通り終了(※個人向け延長サポートを契約すれば1年のみ延命可能)
あっという間にその日が来てしまいました。今年で10歳を迎えたWindows 10ですが、予定通り一部法人向けエディションを除き本日でメインストリームサポートが終了しました。
Windows 10のサポート終了まで残り3日を切りました
Windows 10のサポート終了まで残り3日を切りました。 中身的にはVista時代のNT 6.0カーネルベース(一応2024 UpdateではRast言語でカーネル部分は書き直してますが、たいして軽くなってません…) […]
第11世代Core i5を搭載しているシンクパヨウX1c Gen 9ちゃんでローカルLLMを動かしてみた ー 動くことには動くが・・・
既に他所でもいろいろとネタになっていますが、中古市場でも安価になってきた第11世代Core(虎湖・・・もとい、Tiger Lake)搭載ノートでローカルLLMが動作するかどうか確かみてみました。 検証した環境について 第 […]
無駄に高くなったXBOX Game Pass Ultimateやーーーーーめた!
2年ほど契約していたXBOX Game Pass Ultimateプランを解約しました。理由としては単純にサービスをあまり使わなくなっていたのと、先日値上げが発表された結果、月額料金が2,750円に跳ね上がったからです。 […]
Windows 11、最新開発ビルドでついに個人ユーザーはMicrosoftアカウントがないと使わせてくれない仕様に改悪。「秘密の質問」も「bypassnroレジストリキー」も完全に塞がれる ー 一応応答ファイルを作成する手順は用意されているが・・・最悪・・・
漏れの大好きだった窓がどんどん死んでいく・・・()
Windows 11 2025 Updateではポリシーでついにいらない標準ストアアプリを簡単に削除できるようになったが ー 使えるのは法人ユーザーだけ!残念!
大手メディアでもリリース直前に報じられていたWindows 11 2025 Updateの新機能「グループポリシーによる標準アプリの削除」ですが・・・我々一般ユーザーには全く「縁がない」機能でした()
Gemini CLIたんと一緒に日記アプリを作ってみた Part 1(文字装飾まで完成!)
Gemini CLIたんと一緒に日記アプリを作ってみることにしました。
やばい楽しい・・・
コマンドライン環境からGoogleの生成AIアシスタント「Gemini」が使えてしまうGemini CLIをインスコしてみた
正直普通のGeminiは全く興味すら無かったのですが、コマンドライン環境で利用できるGemini CLIがいろいろと面白そうなので導入してみますた