Microsoft Windows 11

Microsoft Windows 11

Windows 10の更新プログラムで回復パーティションが1GBに設定されている場合にWindows REイメージの更新に失敗する問題が発生 − Microsoftのサポートがアレすぎるので今後回復パーティションのサイズは2GB〜3GBに設定した方がよさそう

Windows 10の更新プログラム、KB5034441(ドライブ暗号化で使用するBitLockerの脆弱性を修正)を適用する際「回復パーティションが1GB未満だとWindows REイメージの更新に失敗する」という不具合が発生しています(...
Microsoft Windows 11

新しい「Think」の形。ThinkBook 13s Gen 2を購入しました

ちなみに某ひんぬーわんこが使ってたのは「ThinkNote S30」・・・微妙に違うけどまさかわふたー発売9年後に似たような名前の新ブランドがThinkに加わるとは、シナリオを担当された城桐央先生も想定していなかったのでは? Macをメイン...
Microsoft Windows 11

ドンキのMUGAストイックPC5は普通に買って良いと思う

昨年12月に発売したドンキのモバイルノート、MUGA ストイックPC 5ですが、一部非ガジェットメディアで「こんな物を購入するならもう1万出してDellのノートを購入した方が良い」とネガティブに紹介している記事を見かけました(リンクは貼りま...
Microsoft Windows 11

2023年(末)のおさふぇぷろ4 ー RAM 4GBモデルでも意外と頑張れる

イオシスさんで購入した3,000円おさふぇちんぷろ4ですが、2023年12月現在でも予想以上に快適に使えてしまっています。 おさふぇちんぷろ4(Surface Pro 4)は2015年12月に発売した2 in 1タブレットです。2012年の...
Microsoft Windows 11

Core i5-6300Uを搭載するおさふぇぷろ4にWindows 11 Insider Preview Canary Buildを普通にインプレースアップグレード出来てしまったお話

正直CPUがシステム要件を満たしていない云々以前に、RAMが4GBしか搭載されていないこともあって、Windows 10 Proのまま運用しようと思っていたジャンクおさふぇぷろ4ですが、Windows Insider Program Dev...
Microsoft Windows 11

やっぱりシンクパヨウとレッツノーヨの値段は壊れてたと思う

10月にCore i5-1135G4を搭載するシンクパヨウL13 Gen 2とCore i5-7300Uを搭載するレッツノーヨSZ6(2台目)を購入しています。当初は「GPD Win3(修理中)」があればまくぶくメインでいいや!と思ってい...
Microsoft Windows 11

2年ぶりに会社の忘年会に参加した

2年ぶりに会社の忘年会に参加してきました。今年の3月まで務めていた会社でも2021年までは忘年会や、クリスマスパーティなど様々なイベントを開催していたのですが、2022年以降は諸事情により、そういったイベントが開催されなくなってしまったので...
Microsoft Windows 11

Windows PCはもうすぐMacになることが出来なくなるが、MacはWindows PCにだってなれる(ARM版Windows 11 Insider Preview CanaryをVMware Fusion環境に導入したお話)

せっかくApple M1搭載まくぶくえあに乗り換えたので、ARM版Windows 11も環境として使えるようにしておこうかな…ということで、Windows Insider登録ユーザー向けに配布されている、ARM版Windows 11 Ins...
Microsoft Windows 11

むしろまだ実装していなかったんか・・・ようやくCanaryチャンネルでもWindows CoPilotが使えるようになったWindows 11 Insider Preview Build 25977の配信が開始

ThinkPad L13 Gen 2を購入した理由の一つが、「最新のWindows Insider Canary Buildを追う必要があったから」というものだったのですが、早速本日、Build 25982の配信が開始されています。 Thi...
Microsoft Windows 11

Windows 11のマスター作りも基本的にはWindows 10と変わらなかった

Windows 11が元々Windows 10の大型アップデート(バージョン21H2)として開発されていたというのは有名な話ですが、Microsoft IntuneやWindows AutoPilotではなく、従来のSysprep + DI...