PC関連

iOS

大好きな大好きならちつで5320を連れ戻したお話

法人向けノートでここまで惚れ込むなんて思わなかったのですが・・・手放してからもあまりにも「えん」がありすぎたのでらちつで5320を連れ戻してしまいました。
PC関連

まくぶくぷろ(2016 13-Inch Four ThnderBolt 3 Port)の簡易レビュー ー 今でも輝き続けられる実力のあるろりっ子。素敵すぎる!

「終わった」「産廃」?この子達の歴史も、何も知らない奴が妄想で語るな!この子が今も素敵ってことを伝えてやる!
iOS

ついにWEBブラウザで初期Mac OS Xが動く時代に

ちなみに旧Mac OSはかつて林檎公式サイトで(漢字トーク 7.5.3も含め)無料ダウンロード出来ましたが、Mac OS X以降はそのようなことはやっていないので利用は自己責任でお願いします。
Microsoft Windows 11

ろりばーさがめちゃくちゃ気に入ってしまったお話

やっぱりろりなパソコンは最高だぜ!
Microsoft Windows 11

今度こそ本当にコペェロットプヨやーーーめた!

これはダウングレードではなく、アップグレードだ!
Microsoft Windows 11

3回目の正直。NEC最後のろりばーさ、VersaPro Type-VC VJT4のジャンク品を超低価格で入手しますた

ろりなばーさ、ろりばーさ
Microsoft Windows 11

お仕事で関わることになりそうなMicrosoft Intuneを自主学習してみる(第3回) − 実際にAutoPilotで設定を配信できるよう設定してみる

Intuneお試し記事3回目はAutoPilotの設定。本当はこのまま動作テストまで行きたかったのですがうまく動いてくれていないのでまた次回・・・
iOS

APFSでフォーマットした林檎製品用SSDのコンテナが壊れたのでどうにかしたい

M1えあえあ・あいぱよろり(6th Gen)のデータ保存先として使用している外付けSSDが昨日壊れました()正確に言うとSSDそのものは全く問題ないのと、データのリカバリ自体は可能なのですが、ちょっとAPFSというファイルシステム最大の弱点...
Microsoft Windows 11

林檎インテリジェンスがあるからやはりコペェロットはいらないしこんな物を強制バンドルして個人向けMicrosoft 365のサブスク料金を値上げするのはやめろ!

どうせ2〜3年後には「削除された機能」リストに突っ込まれているので忘れていいです<コペェロット
iOS

変態端末オフ(2025年前半)に行ってきました

今年も変態端末オフ(2025年前半)に参加してきました。