あっという間にその日が来てしまいました。今年で10歳を迎えたWindows 10ですが、予定通り一部法人向けエディションを除き本日でメインストリームサポートが終了しました。
Zorin OS 18 Beta 簡易レビュー ー もうこれでよくね?
現時点ではベータという扱いになりますが、Zorin OS 18をシンクパヨウ X1c Gen 5ちゃんに導入して一通り環境構築が完了したので、現時点での感想をまとめておきたいと思います・・・正直Windowsじゃなくて […]
Windows 10のサポート終了まで残り3日を切りました
Windows 10のサポート終了まで残り3日を切りました。 中身的にはVista時代のNT 6.0カーネルベース(一応2024 UpdateではRast言語でカーネル部分は書き直してますが、たいして軽くなってません…) […]
ドチャクソかっこいいシンクパヨウ x1c Gen 5ちゃんにGhost BSDを入れようとしたら日本語入力周りで不備があったので結局Zorin OS 18(Beta)に落ち着いたお話()
結局Zorin
第11世代Core i5を搭載しているシンクパヨウX1c Gen 9ちゃんでローカルLLMを動かしてみた ー 動くことには動くが・・・
既に他所でもいろいろとネタになっていますが、中古市場でも安価になってきた第11世代Core(虎湖・・・もとい、Tiger Lake)搭載ノートでローカルLLMが動作するかどうか確かみてみました。 検証した環境について 第 […]
Gemini CLIたんと一緒に日記アプリを作ってみた Part 2 ー やたー!「かのあゆジャーナル」出来たよー!
ワードパッド代わりにも使えるかもしれない日記アプリできますた()
無駄に高くなったXBOX Game Pass Ultimateやーーーーーめた!
2年ほど契約していたXBOX Game Pass Ultimateプランを解約しました。理由としては単純にサービスをあまり使わなくなっていたのと、先日値上げが発表された結果、月額料金が2,750円に跳ね上がったからです。 […]
Windows 11、最新開発ビルドでついに個人ユーザーはMicrosoftアカウントがないと使わせてくれない仕様に改悪。「秘密の質問」も「bypassnroレジストリキー」も完全に塞がれる ー 一応応答ファイルを作成する手順は用意されているが・・・最悪・・・
漏れの大好きだった窓がどんどん死んでいく・・・()
ドチャクソかっこいいシンクパヨウ X1c Gen5ちゃんにGhost BSDを導入して20年ぶりにFreeBSDと戯れてみた(Part 1)
以前は無理矢理Windows 11を導入して使っていましたが、普通に要件を満たしている後継機のX1c Gen 9ちゃんがいるので先日購入したX1c Gen 5ちゃんには予定通りFreeBSD派生ディストリビューション、「Ghost BSD」を導入して使うことにしました。
FreeBSD自体20年ぶりに使いますが「一般ユーザーにも簡単に使える」ことを謳っているだけあってドチャクソ導入はEasyでした。
Windows 11 2025 Updateではポリシーでついにいらない標準ストアアプリを簡単に削除できるようになったが ー 使えるのは法人ユーザーだけ!残念!
大手メディアでもリリース直前に報じられていたWindows 11 2025 Updateの新機能「グループポリシーによる標準アプリの削除」ですが・・・我々一般ユーザーには全く「縁がない」機能でした()