Microsoftが2026年10月を持ってWindows 11の教育機関向けSKUであるWindows 11 SEのサポートを終了することを発表しています。
ちょろめOS対抗OSとしてガチガチに機能制限されているのが特徴でしたが、結局教育機関には普及しないまま消滅することになってしまい余したね・・・
ノートパソコンを整理するつもりがただの入れ替えになってしまったお話
君、端末減らすんじゃなかったのかい?
Microsoft、ようやくバグだらけで放置していたWindows 11 2024 Update(24H2)のインストールイメージを更新。ただしisoイメージは古いビルドのままなので注意!
そもそもこんなド不安定なビルドを延々と配布し続けていたことがアレなのですが・・・ようやくWindows 11 24H2のインストールイメージが比較的安定してきた2025/6配信ビルドに更新されました。
hp Elite Dragonfly G1(ジャンク)実機レビュー ー 法人向けとは思えないドチャクソいけてるモバイルノート
2020年1月にhpから法人向けモデルとして発売されたhp Elite Dragonfly(G1)・・・のジャンク品の実機レビューです。あくまでジャンク品としての実機レビューとなるため、ガジェット好きなガジェクラさん以外 […]
衝動買いしたジャンクhp エリヨウ どらごんふらい(G1)が予想以上に素晴らしかったお話
いつも通り状態難ありのジャンク品ですが、hp エリヨウ どらごんふらい(G1)が予想以上にいい物だったのでファーストインプレッションをまとめてみました。
どこがジャンクなのかよくわからないLAVIE Standaed Note NS700/JABを購入しました ー これ、3万で売れるよね
Windows搭載ノートが手放しても増えている状況だったため、これ以上増やすつもりは一切無かったのですが、普段から仲良くしているライター仲間のフォロワーさん(大阪在住)が偶然どこがどうジャンクなのかよくわからない上にWi […]
知らない間にAdobe Premier Rushの動画書き出し制限が無制限に変更されていたので使ってみることにしたお話
まだ収益化どうこうとか言うレベルではありませんし、そもそもゆうちゅうばあになりたいわけでもないので今のところ個人としては趣味の範囲で動画編集の練習をぼちぼち始めて出来た日記動画をYouTubeにアップロードしていますが、 […]
ようやくがっつり使える子に出会えたのでおさふぇぷろを本来のコンセプト通り「これさえあれば、何もいらない」のかどうか試してみたお話
普通に今までずっとモバイルノートとして運用していたので忘れていたのですが、おさふぇぷろ7たすは「Windows 11搭載タブレット」でもあるということをふと思い出したのでそういう使い方をした感想をまとめてみました。
・・・正直タブレットとしてはWndows 11でUIの最適化が大幅に退化したので、電車やバス車内で使うには取り回しづらいサイズ感がちょっとry
Windows 11 2024 Update、5月に配信された月例アップデートの適用後ひっそり「アクティビティ履歴」関連の設定項目が完全削除
あまりアクセスされる項目ではないため日本国内ではあまり話題になっていませんが、実はプライバシーの保護という意味では重要なWindows 11の設定項目「アクティビティ履歴の削除」が5月配信の月例アップデートでひっそりと削除されています。
一応建前上では2024年1月以降アクティビティ履歴の追跡は行っていないようですが・・・
Zorin OS 17.3 Coreを導入したシンクパヨウ ヨギ370を普通にモバイルPCとして使ってみた感想
ドーモ、普段からリュックにPCを複数台常備している変人です(ぉ 普段はメインPCのM1えあえあとゲーム専用機として運用しているろぎい・えらいっ!、Windows 11が導入されているシンクパヨウ X1 Carbon G […]