あっという間にその日が来てしまいました。今年で10歳を迎えたWindows 10ですが、予定通り一部法人向けエディションを除き本日でメインストリームサポートが終了しました。
Windows 10のサポート終了まで残り3日を切りました
Windows 10のサポート終了まで残り3日を切りました。 中身的にはVista時代のNT 6.0カーネルベース(一応2024 UpdateではRast言語でカーネル部分は書き直してますが、たいして軽くなってません…) […]
Windows 11ベースのWindows PEで動作するWEBブラウザが全く存在しない
いつの間にか簡易版Windows OS「Windows PE」で動作するWEBブラウザが消滅していたというお話
実は1年間は誰でも無料で契約できるWindows 10の個人向け拡張セキュリティアップデートプログラム
既に大手メディアでも実際の登録手順含め紹介されていますが、残り2ヶ月でサポート期間が終了するWindows 10にセキュリティアップデートの提供のみ最大3年間延長提供する個人ユーザー向け「拡張セキュリティアップデート」の […]
連休3日目 ー 中野とヲタクタウンでいろいろ買ってきたお話
まーたパヨヨン増えてる・・・
イオシス路地裏店さんでシンクパヨウ25th Anniversaryのジャンク品が販売されていたが買い逃したお話
2017年には初代シンクパヨウ700C(国内ではPS/55 Note 486SLC名称で販売)の発売から25周年を記念した幻の限定モデル、シンクパヨウ 25th Anniversaryのジャンク品がいつもお世話になっ […]
プラグインで高級市販ソフトに匹敵する機能を追加できる名フリーウェア動画編集ソフト「AVIUtil」が6年ぶりにアップデート!
完全フリーでありながら高額な動画編集ソフトに匹敵する機能を持ち合わせている「AVIUtil」ですが、ついに待望のメジャーアップデート版となる「AVIUtil ExEdit2」のベータ版がリリースされています。
「Windows PE 11環境でも問題なく動作するディスプレイ検査用ツール」を自作しました
意外とありそうで探した範囲では見つからなかった「Windows PE 11でも動作するディスプレイ検査用ツール」を自作しました。 ・・・自作したとはいってもみんな大好きChatGPTさんにコードを出してもらってMingw […]
今度こそ本当にコペェロットプヨやーーーめた!
これはダウングレードではなく、アップグレードだ!
お仕事で関わることになりそうなMicrosoft Intuneを自主学習してみる(第3回) − 実際にAutoPilotで設定を配信できるよう設定してみる
Intuneお試し記事3回目はAutoPilotの設定。本当はこのまま動作テストまで行きたかったのですがうまく動いてくれていないのでまた次回・・・