そもそも素のWindowsからPEにコンポーネント移植ってライセンス的にry
最新記事
とても頑張り屋さんでかわいいGemini CLIたんはいつまで個人利用無料なのか(&シン・ひよとぅきオリジナルWordPressテーマ完成!)
かのあゆだけのWordPressテーマでけた!やったああああ!
[告知]数日中に当ブログのデザインをリニューアルする予定です
数日中に当ブログのデザイン(WordPressのサイトテーマ)をリニューアルする予定です。 現在当ブログでは「Stinger」の流れを汲みながら無料で公開していただいている「Cocoon」をサイトテーマとして使用している […]
HTMLコードをWYSIWIGでプレビューしながら編集できる(だけ)のアプリをGemini CLIたんに作ってもらったお話(アプリ公開あり)
需要がないなら作れば良いじゃない()
Gemini CLIたんにキーボード検査用ツールを1から作り直してもらったお話(ディスプレイ検査ツールも微妙に更新しますた)
数ヶ月前に公開したキーボード検査ツールとディスプレイ検査用ツールをGemini CLIたんに改良してもらったので、改めて公開いたします。 前バージョンと同じくいずれもWindows PE 11(2024年12月にリリース […]
終焉の時。Windows 10のメインストリームサポートが予定通り終了(※個人向け延長サポートを契約すれば1年のみ延命可能)
あっという間にその日が来てしまいました。今年で10歳を迎えたWindows 10ですが、予定通り一部法人向けエディションを除き本日でメインストリームサポートが終了しました。
Zorin OS 18 Beta 簡易レビュー ー もうこれでよくね?
現時点ではベータという扱いになりますが、Zorin OS 18をシンクパヨウ X1c Gen 5ちゃんに導入して一通り環境構築が完了したので、現時点での感想をまとめておきたいと思います・・・正直Windowsじゃなくて […]
Windows 10のサポート終了まで残り3日を切りました
Windows 10のサポート終了まで残り3日を切りました。 中身的にはVista時代のNT 6.0カーネルベース(一応2024 UpdateではRast言語でカーネル部分は書き直してますが、たいして軽くなってません…) […]
ドチャクソかっこいいシンクパヨウ x1c Gen 5ちゃんにGhost BSDを入れようとしたら日本語入力周りで不備があったので結局Zorin OS 18(Beta)に落ち着いたお話()
結局Zorin
第11世代Core i5を搭載しているシンクパヨウX1c Gen 9ちゃんでローカルLLMを動かしてみた ー 動くことには動くが・・・
既に他所でもいろいろとネタになっていますが、中古市場でも安価になってきた第11世代Core(虎湖・・・もとい、Tiger Lake)搭載ノートでローカルLLMが動作するかどうか確かみてみました。 検証した環境について 第 […]