先週土曜日に購入したThinkPad L13 Gen 2ですが、昨日帰宅して充電しようとしたところ、USB PD経由で充電することができなかったので少し焦りました。元々ジャンク扱いで販売されていた個体ですし、値段も14, […]
Windows 11 (22H2)のマスター作成が始まったお話
とりあえず、Windows 10(Enterprise 21H2)ベースのマスターはようやくキッティング検証を通過し、とりあえず完成したので、次の作業…Windows 11 Enterprise 22H2でのマスター作成 […]
今度こそSysprepを使った最初のマスター作成が終わりそう
結局最初に頼まれたマスター作り上げるのに二週間くらいかかってしまいましたね・・・最初インストールメディアにCopyProfile設定を有効化したAutoAttend.xmlを適用したせいなのかPowerShellから全ユ […]
とりあえずSysprepを使ったマスター作成が一件終わりそう
こんどこそ、今作成しているマスターイメージが完成して、次のマスター作成作業に移れそう(検証で問題がなければ)なのですが、今日も気づいたことを文章としてまとめておこうかなぁと思います。ブログって本来こういう使い方をするもの […]
Windows 10ベースのマスターイメージをDISMで作成する際に詰まったことなど(Part2)
マスターイメージ作成時に詰まったことの覚書パート2です。例の通り、自分用の覚書も兼ねているので、Windows 10/11搭載PCを普通に使っている方がこの記事を読んでもあまり役には立たないと思われます。 1.  […]
Reagentcで回復パーティションが登録できない!→単純に一般化していないだけでしたorz
マスターイメージをDISMで展開する際回復パーティションが有効化できなかった件ですが、予想通り監査モードを抜ける際の設定ミスでSysprepで一般化するのを忘れてしまったため、Specialize処理が行われず回復パーテ […]
iOS/iPad OSで使用出来るファイルシステムについて
iOS 12でファイルアプリが実装されたことにより、iPhoneやiPadでも外付けSSDやUSBメモリといった外部ストレージを活用することが出来るようになりました。 もちろんWindowsやMacを所有しているのであれ […]
Apple Silicon搭載MacでClassic環境を利用できる「SheepShaver」
SheepShaverはPowerPCアーキテクチャを採用するClassic Macintoshのエミュレーターです。Windows、MacOS、Linuxに対応し、PowerPCを初めてネイティブサポートしたSyste […]