昨日早期プレビュー版がリリースされた元気のレースゲーム、「首都高バトル(2025)」を購入しました。ゲームシステムが全く異なる「首都高バトル XTREME」がモバイル向けにリリースされていたものの、本家シリーズとしてはX […]
おそらくフリーソフトで作成したと思われる、無断改変Windows 11インストールメディアを販売する業者が登場してしまった話 ー モラル無いんか?
Google Discoverでたまたま見かけたのですが、(おそらくフリーソフトのRufusで作成したと思われる)システム要件回避(セキュアブート・TPM 2.0)、個人利用におけるローカルアカウント作成を有効化した無断 […]
CHUWIのおじぇみ本 XプヨとMUGA ストイックPC 5は微妙に仕様が異なるらしい ー おじぇみの方はUSB PD、USB DP Alt Mode非対応。やっぱりMUGAストイックPC 5格安だった!やったああああ!
Intel N100(Alder Lake-N)を搭載するMUGA ストイックPC 5を普通にモバイルPCとして持ち出す機会が増えています。 4コア4スレッド動作とは言えAlder Lake-N世代のIntel N100 […]
有給と公休を使って5連休を取ってました
1月は成人の日がある関係で年末年始が明けてすぐ3連休がありましたが、今やっている作業が一旦落ち着いたことや、正月は家族と過ごして原則出かけていなかったため、10日(金曜日)と14日(火曜日)の2日に有給を入れて5連休を取 […]
こんな出来のOSをLTSCにしてくれるな ー マスター作成に関わりそうなWindows 11 24H2の「変な」不具合まとめ
Windows 11 Version 24H2がリリースされて3か月が経過しました。仕事でもいろいろと対応が始まっているのですが、正直個人的には「こんなもん展開したくない」と思えるほどバギーでWindowsというOSその […]
コペェロットプヨやーーーーーめた!
Microsoft Copilot Pro+のサブスクリプションを予定通りお試し期間が終了する11月20日の前にキャンセルしました。理由としては単純に「これに毎月3,200円を払う価値は全くない」と感じたからです。 一応 […]
秋葉原変態端末オフに参加してきました
個人としての参加だったのでこちらの方で・・・ 2024年度最後の連休2日目となる11月2日(日曜日)に「赤い端末大好きマン」でおなじみ河童丸さん(@_KPL)が主催する「変態端末オフ」が秋葉原某所で開催されていたので(買 […]
ジャンクじゃなくなったからきれいに使ってあげたい ー シンクパヨウX1c Gen 9用純正ケースとすいっちっちー版あたしちゃん様とちゅっちゅできる権利を購入しました
IBM時代からシンクパヨウは他社メーカーでは見られないようなハードな拷問テストを行った上でそれをクリアした状態で製品化されていますし、かのあゆが使ってきたシンクパヨウは基本ケースに入れることなくそのままリュックに突っ […]
macOS 15.1 せこいあちょこおいちー!からApp Storeでダウンロードしたアプリのインストール先を指定可能に
Intel Macだと使用出来ない林檎インテリジェンスの実装ばかり話題になってしまっているmacOS 15.1 せこいあちょこおいちーーーー!ですが、地味にありがたい新機能として「App Storeからダウンロードしたア […]
ローコストカラー?だからなんだ。Mac好きになったきっかけとなったMacintosh LCIIの思い出話でもしたい
かのあゆが本格的にPCやPDA、スマートフォンといったガジェットにはまり始めたのは現在過ごしている地元に引っ越してすぐ転校先の小学校にWindows 95をプリインストールした「青札バリュースター」ことPC-9821V2 […]